top of page
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • YouTube
  • TikTok

世界一希少で高価なコーヒーと言われる「コピルアク」。
 

「お店ではいくらくらいで買えるの?」
「カフェで飲むといくらくらい?」
「現地でも高いの?」
「そもそもなんでそんなに高いの?」

 

今回は、インドネシアでコピルアクに出会い、すっかりハマってしまった私がそんな疑問にお答えします。また「コピルアクの製造方法」を通じて価格が高い理由、本物・偽物の見分け方、コーヒー1杯に換算したときにどこで買うのがお得なのかもお伝えします。

目次

  1. ​コピルアクの価格、相場はいくら?
    ​1. カフェやホテルでのコピルアク一杯のお値段
    2. コピルアクの現地価格
    3. お店やネットショップでのコピルアクのお値段

  2. なぜ、コピルアクは高いのか?
    1. 圧倒的に少ない生産量
    2. 時間と手間のかかる製造工程
    3. コピルアクの需要の多さ

  3. ​まとめ

コピルアクの価格、相場はいくら?

​カフェやホテルでのコピルアク一杯の値段

お店によって幅がありますが、一番高いのは有名ホテルや高級ホテルで飲むコピルアクでしょう。
赤坂プリンスホテルのコピルアクは時価で、一杯1万円以上するときもあります。さすがに高級コーヒーと言っても、一杯に一万円を払うのは勇気がいりますよね。。。

 

  • タイでバカンス!(片道チケット購入)

  • ディズニーランドで思い切り遊ぶ!(入場料)

  • そこそこ高級な焼肉をお腹いっぱい食べる!

  • 回ってないお寿司屋さんに行く!
     

全部、1万円でお釣りが来ます。私が海外をバックパッカーで旅するときは、一万円と言えば、一か月分の食費です。。。
 

もちろん、有名ホテルや高級ホテルには凄腕のバリスタの方がいらっしゃって、その方の目利きやコーヒーを淹れる技術、エクセレントなサービス、空間なども価格に含まれていますので、妥当な金額ではあると思います。
 

それでは、普通の喫茶店やカフェの場合はどうでしょう。一杯3,000円~5,000円というところが多いようです。高級ホテルに比べてグッと敷居が下がりました。
 

それでも「これなら飲めそう。。。。」とはやっぱりならないですよね。。。。
 

普通のコーヒーが1杯500円くらいだとすると、6~10杯分のお値段です。スターバックスの高級店
「スターバックス リザーブ ロースタリー 」でも1杯1,200円くらいです。
いかにコピルアクが高いコーヒーかお分かりいただけるのではないでしょうか。

 

値段はさておき、コピルアクを実際に飲めるカフェはものすごく少ないです。
東京や大阪などの都会ならまだしも、地方の方だとコピルアクを扱っているお店はないかもしれません。コピルアクを仕入れても、注文するお客さんが少なく、豆がだめになってしまい効率が悪いというのが理由のようです。昔、映画でコピルアクが有名になったときに扱いを始めたカフェや喫茶店もそこそこあったらしいのですが、それでも全然儲からないのでやめてしまったとのことです。

コピルアクの現地価格

それでは、現地のコピルアクの価格はどうでしょうか?
インドネシアのローカルなカフェですと、1杯15万~20万ルピアで飲むことができます。「高っ!」と思われたかもしれませんが、1ルピア=0.007円(2020年5月時点)です。日本円に換算すると、約1,100~1,500円。

 

輸出コストがかからないこと、人件費や光熱費等の経費が安い分、安く飲めるという感じですね。それでも、平均
月収が3~6万円と言われる現地の方の収入を考えるとある程度お金を持っている人じゃないと飲めないですね。

 

カフェではなく、現地のコピルアク屋さんのお店でコーヒー豆を買った場合は、100gで2,500~4,000円というところでしょうか(もちろんもっと高いものもあります)。

インドネシアのコピルアク屋さん

インドネシアのコピルアク屋さん。丁寧に製造工程を説明してくれたり、試飲をさせてくれるところもあります。

現地に旅行に行ったついでに、コピルアクを買ってくるのはなかなかコスパが良いと思いますが、100gで1,000円台といったものは要注意です。偽物の可能性がかなり高いです。

お店やネットショップでのコピルアクの値段

日本のお店やネット通販などで買った場合の相場はいくらでしょうか。
価格には幅があり、100gで2,500~10,000円くらいです。現地価格が2,500~4,000円ということを考えると、かなりお店が頑張って安く売っているか、ブレンド品などが混じっているかもしれないですね。

 

お店で100g5,000円でコピルアクを買ったとして、コーヒー1杯分に換算してみましょう。
 

1杯のコーヒーに8g豆を使うとすると、「一杯 約400円」!
 

だいぶ、コピルアクが身近になりました!
もちろん、普通のレギュラーコーヒーを家で淹れて飲むのに比べればかなり高いですが、カフェでコーヒー1杯飲むよりも安い金額になります。この価格で「世界一希少なコーヒー」を味わえると思えば、かなりアリではないでしょうか。

なぜ、コピルアクは高いのか?

説明したようにコピルアクはやはり高価なコーヒーです。一般的なコーヒーの10倍以上の価格はします。
 

では何故、そんなに高いのでしょうか?
 

基本的にコピルアクに限らず、モノの値段はモノの数より欲しい人が多ければ高くなります。また、製造コストがかかればかかるほど高くなります。

圧倒的に少ない生産量

まず生産量の少なさです。
野生のジャコウネコが野生のコーヒーの実を食べて、消化されずに出てきたコーヒーの種(コーヒー豆)を糞から採取したものがコピルアクです。それでは、一つの糞からどれくらいコーヒー豆が取れるかというと、わずか3~5gです。100gのコーヒー豆パックを作るのに、20~30個の糞が必要になります。一匹のジャコウネコなら、数日分の糞になります。製造過程で欠点豆などを取り除くことを考えると更に少なくなります。

 

しかも、野生のジャコウネコが住んでいるのは広い自然の山です。車が通れる道は少なく、徒歩で山道を歩き糞を探さないといけません。もちろん、全く糞を見つけられない日もあります。

天然のコピルアクは自然の山が農園になっています。広大な山を歩きながらコピルアクをさがすのは大変な作業です。

時間と手間のかかる製造工程

糞を採取してから商品化されるまでの製造工程の多くは手作業でやります。もちろん機械を使っているお店もあるでしょうが、手作業にこだわっているお店が多いです。そのため、機械でやるよりも人件費が高くなります。

ジャコウネコの糞をチェックするアリ氏

採取したジャコウネコの糞をチェックするアリ氏と農園のオーナー。コピルアクの製造工程はアナログな作業が多い。

またコピルアクの製造過程では、ただ単に待つという工程があります。
集めたジャコウネコの糞は、すぐに加工はされません。長い間、貯蔵して乾燥させるのです。十分に貯蔵して乾燥させた方が旨味がグッと増します。貯蔵する期間はお店によって異なりますが、味を追求するために数年もの間貯蔵するお店もあります。しかし、この長い貯蔵期間のために更に生産効率が落ちてしまうのです。

 

この「貯蔵」という工程は、全てのコピルアク屋さんがやっているとは限りません。製造コストを下げて安く販売するために、味を犠牲にして貯蔵を行いはないところもあります。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • YouTube
  • TikTok

目次

  1. ​コピルアクの価格、相場はいくら?
    ​1. カフェやホテルでのコピルアク一杯のお値段
    2. コピルアクの現地価格
    3. お店やネットショップでのコピルアクのお値段

  2. なぜ、コピルアクは高いのか?
    1. 圧倒的に少ない生産量
    2. 時間と手間のかかる製造工程
    3. コピルアクの需要の多さ

  3. ​まとめ

コピルアクの価格、相場はいくら?

​カフェやホテルでのコピルアク一杯の値段

コピルアクの現地価格

現地に旅行に行ったついでに、コピルアクを買ってくるのはなかなかコスパが良いと思いますが、100gで1,000円台といったものは要注意です。偽物の可能性がかなり高いです。

お店やネットショップでのコピルアクの値段

なぜ、コピルアクは高いのか?

天然のコピルアクは自然の山が農園になっています。広大な山を歩きながらコピルアクをさがすのは大変な作業です。

時間と手間のかかる製造工程

糞を採取してから商品化されるまでの製造工程の多くは手作業でやります。もちろん機械を使っているお店もあるでしょうが、手作業にこだわっているお店が多いです。そのため、機械でやるよりも人件費が高くなります。

採取したジャコウネコの糞をチェックするアリ氏と農園のオーナー。コピルアクの製造工程はアナログな作業が多い。

またコピルアクの製造過程では、ただ単に待つという工程があります。
集めたジャコウネコの糞は、すぐに加工はされません。長い間、貯蔵して乾燥させるのです。十分に貯蔵して乾燥させた方が旨味がグッと増します。貯蔵する期間はお店によって異なりますが、味を追求するために数年もの間貯蔵するお店もあります。しかし、この長い貯蔵期間のために更に生産効率が落ちてしまうのです。

 

この「貯蔵」という工程は、全てのコピルアク屋さんがやっているとは限りません。製造コストを下げて安く販売するために、味を犠牲にして貯蔵を行いはないところもあります。

コピルアクの起源・歴史

221204_cp3_1.jpg
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • YouTube
  • TikTok

​ジャコウネコが排泄した糞の中からコーヒー豆を探してきれいに加工して飲むコピルアク。
​一体いつ、誰がこんなことを思いつき飲み始めたのでしょうか?

今回は、そんなコピルアクの起源と歴史をお伝えします。
歴史を知っていただけると、より一層コピルアク体験を楽しんでいただけると思います。

目次

  1. ​オランダの植民地政策がコピルアクを生んだ

  2. 映画でコピルアクが世界的に有名に

  3. ​偽物や人工飼育のコピルアクが続出
    1.偽物のコピルアク
    2.人工飼育のコピルアク

  4. ​コピルアクの現在の状況

  5. まとめ

オランダの植民地政策がコピルアクを生んだ

ジャコウネコがコーヒーの実を食べ、そのあと排泄された糞からそのコーヒーの実を取り出したものがコピルアクというコーヒーです。このことはご存じの方が多いと思いますが、なんでまたわざわざジャコウネコのうんちの中に入っているコーヒー豆でコーヒーを煎れようと思ったのでしょうか?普通にコーヒーを飲めばいいのにと思ってしまいます。

コピルアクの発祥の地はインドネシアで、その理由はインドネシアが歩んできた歴史にあります。
インドネシアは1609年から1949年までの約340年間もの長い間、オランダに植民地化されていました。植民地化というと、随分昔の話のように思いますが、まだ100年も経っていないんですよね。

この時期はインドネシアだけではなく、ベトナム(フランス植民地)、ラオス(フランス植民地)、マレーシア(イギリス植民地)、ミャンマー(イギリス植民地)、カンボジア(フランス植民地)、フィリピン(スペイン→アメリカ植民地)など多くの東南アジアの国々が欧米諸国に植民地化されていました。

今でこそ、侵略は悪だとか、人権がどうだとかが国際社会の大義になっていますが、ほんの数十年前までは当たり前のように植民地化が行われていたことに驚くと同時に、この数十年で欧米諸国が手のひらを返したように正義の定義を変えたことに驚きを感じてしまいます。

 

実は、オランダに植民地化される前まではインドネシアにはコーヒーの木がありませんでした。植民地時代の18世紀ごろ、オランダがインドネシアに持ち込んだのです。インドネシア人の安い労働力を使いコーヒーを栽培するというのが目的でした。
 

コーヒーというものはどこでも栽培できるものではなく、「土の質」「雨量」「湿度」「日の量」の条件が揃っていなければなりません。その条件を満たすのが、赤道を挟んで南北25度(コーヒーベルト)で、インドネシアはまさしくそのコーヒーベルト上に位置しています。安い労働力、コーヒーベルト上ということで、オランダは最高のコーヒー栽培地を手に入れたわけです。

coffee_belt.gif
221204_cp3_6.jpg

​世界的に有名なコーヒー生産地アチェガヨ。ここに生えているコーヒーの木もオランダが持ち込んだものです。(アリズコピルアク契約農園にて)

植民地時代のインドネシア人の生活環境は過酷でした。オランダによって多くの農地が強制的にコーヒー栽培に切り替えさせられたため、食品の自給体制は大きく減少したくさんの餓死者が出ました。この時期のインドネシア人の平均寿命は35歳までに低下したそうです。
インドネシア人は労働者ではなく、ほぼ奴隷として扱われていたのですね。インドネシアの植民地から得た利益は、オランダの国家予算の30%を占めていたと言われます。

 

もちろん、そんな状況に置かれているインドネシア人がコーヒーを楽しめる権利があるわけがありません。彼らはオランダ人がコーヒーを楽しむために、自分が楽しむことができないコーヒーを黙々と栽培するだけです。
 

「そこまでしてオランダ人が栽培を強要するコーヒーとはどんなものなのか?どんなに美味しいのか?」
 

当時のインドネシアの人々は気になって仕方がなかったはずです。
 

そんなインドネシア人たちにコーヒーを味わうチャンスがやってきます。
ある時、インドネシアの労働者たちがコーヒーの木がある山を歩いているときに、ジャコウネコの糞を見つけました。その糞の中にはコーヒーの実がそのままの形で残っていたのです。

コピルアクを発見する農園オーナー

コピルアクを発見する農園オーナー。雨季や雨が降った翌日にはコピルアクは糞の形をしていない。(アリズコピルアク契約農園にて)

ジャコウネコとはジャコウネコ科の動物で、約80種類います。アフリカ大陸、ユーラシア大陸、スリランカ、フィリピン、そしてインドネシアに生息しています。ネコというよりかは、かわいらしいタヌキのような顔をしています。ハクビシンというジャコウネコ科の動物が日本に生息していますが、これは外来種でどこかの時期に日本に入って来たようです。

砂糖椰子の作業場

インドネシアの砂糖椰子を作る作業場。サウナのような暑さの中で作業をします。

コピルアクはなぜ、おいしいのか?

コピルアクの独特の美味しさと香りはどのようにして生まれるのか?その秘密は、ジャコウネコの腸内発酵システムとその製造方法にあります。


まず第一に、野生のジャコウネコは真っ赤に熟した美味しいコーヒーの実しか食べません。
ジャコウネコに食べられたコーヒーの実は、胃の中で消化され種(コーヒーの実)だけになります。その種が腸に到着したときに、ジャコウネコの腸内細菌や腸内酵素で発酵されるのです。種は約12時間ものあいだ腸にとどまり発酵されます。(檻の中で飼育されているジャコウネコはこの腸内発酵が十分に行われないため、天然コピルアクに比べて味が劣ってしまいす。)

 

実は、ジャコウネコの分泌物(霊猫香)は非常に有名で、香水「シャネルの5番」にも使われています。この分泌物が種に浸透して独特の香りと味わいになるのではないかという説もあります。
 

またコピルアクに含まれるカフェインは、発酵の途中で半分近くに減少するとも言われており、コピルアクを寝る前に飲んでも問題がないと言われる理由のひとつになっています。
コピルアクは、まさしく発酵食品なのですね。

 

ジャコウネコの糞から丁寧に採取したコーヒー豆は、すぐに加工するのではなく、しばらく貯蔵されます。コピルアクのブランドによって、貯蔵しないものがあったり、貯蔵の期間が異なるものがあります。
アリズコピルアクでは最低2年以長期間貯蔵します。ただでさえ、採取量が極めて少ないコピルアクを長期貯蔵するのをためらう生産者もいます。しかし貯蔵をすることによって、バクテリアが完全にいなくなり、味がよりまろやかにコピルアクの風味が最大限引き出されるのです。

コピルアクの豆をチェックする農園オーナー

豆を一つずつチェックする農園オーナー。効率は悪いが、かなり丁寧な仕事をします。(アリズコピルアク契約農園にて)

コピルアクは変な臭いはないの?清潔?

コピルアクはジャコウネコの糞から採取するということで、「変な臭いはないのか?」「汚くないの?」「衛生的に大丈夫なの?」「菌はいないの?」と思われる方もいらっしゃいます。
 

結論から言いますと、もちろんコピルアクは非常に衛生的です。お伝えしたように香りもチョコレートのように甘く、変な臭いどころかとてつもなく良い香りです。
 

ジャコウネコの糞を採取したとは、まずその糞からコーヒーの豆のみを丁寧に取り除きます。糞をそのまま使うわけではないのでご心配なさらずに。長期長蔵された豆はその後何度も何度もきれいに洗浄されます。洗浄された後は、天日干しです。この時点で完全に衛生的になります。
 

またきちんとしたルートでコピルアクを輸入しているお店は、現地の食品検疫と日本国内の食品検疫を経て市場に流通するようになっています。アリズコピルアクでは、コーヒーに付着しやすいアフラトキシン(カビ毒)の検査も定期的に国内で行っております。

丁寧に衛生的に加工されたコピルアクの生豆

長い時間をかけ、丁寧に衛生的に加工されたコピルアクの生豆

コピルアクを飲まれた方の感想

今回は、「コピルアクの味と香り」、「美味しさの秘密」を紹介させていただきました。
天然コピルアクというのは、自然の産物であるが故に、全く同じ味というものはできません。一期一会の味を感慨深くいただくのもコピルアクの楽しみのひとつです。

最後に、ストリーマーコーヒー、スターバックスで長年働かれた大のコーヒー好きの方の感想をご紹介させていただきます。

豆のままかじると、ナッツやチョコのようないい香りがしました。まず普段淹れなれているフレンチプレスで淹れたのですが、豆、すごく堅いんですね。挽いた豆の香りは、湿った土やチェリーのような香りがしました。味も、香りをそのまま反映したような独特な味で、浅煎りなのでしょうか、パッと酸味が広がりつつ、後味に残るのは熱帯雨林のようなワイルドな風味でした。
 

その後、ビアレッティというメーカーの直火型エスプレッソメーカーで、アイスのアメリカーノにして飲んでみたのですが、やはり細挽きだとチョコレートの香りやなめらかさが際立ち、アイスにしたからなのか、独特のワイルドな香りは少し影に隠れて、とても飲みやすかったです。
 

(原文のまま)

reason_hygien
review
bottom of page